久し振りの土日練習で年を感じます・・・Via5年目のひとみです!🌼
ルーキーの時は土日練習なんてへっちゃらだったのに・・・。
いや、ルーキーのみんなに若さを分けてもらって頑張りますよー!!
実はこの間の練習の始まる前に、チームサブリーダーのお色気姉さんえだちから、
メンバーに向けて想いを伝える時間があったんです。
やっぱりいいですよね~メンバーが輪をつくって想いを伝え合うということって。

えだち姉さんのお話を聞いて、みんなの顔をみて私もチームって?と改めて考えてみました。
突然ですが、「グループ」と「チーム」は異なります。
グループとは人が単に集まった状態であり、その成果は一人ひとりの貢献の足し算です。
これに対し、チームは「ある特定の目的のために多様な人材が集まり、
協働を通じて、相乗効果を生み出す少人数の集合体」だそうで、
集まった人たちが相乗効果をもたらすことにより、掛け算になります。
Viaには毎年、色々な想いをもって入団してくる仲間がいます!
「colorguardの技術を向上させたい」、「綱島代表の創るSHOWが好き」
「全国1位を獲りたい」、「この先輩と一緒にパフォーマンスしたい」などなど。
また、週1.2回の練習以外、普段はみんな違う事をしていますから、
生活のリズムも違えば、過ごしている環境が違います。
ましてや、生まれた場所も違えば育ってきた環境も違く、
colorguardを始めた年もきっかけも違えば、教わった場所も、経歴も経験も違います。
しかし、これまで違うことだらけのメンバーですが、
同じ環境で練習を行い、一つのSHOWを創るうえでは、
同じ想いをもって同じ方向に進まなければいけません。
その時にグループのままでは、それぞれが違う想いのまま。
個々の数字を変えることもなく、足し上げるだけです。
それがチームになれば個々の数字が協働を通し、大きくなり、
その大きくなった数字をかけ合わさり大きな成果になります。
メンバー一人ひとりが自分にしかない価値観を共有し、協働し、
熱狂するチームを創ることが出来れば掛け算となり
Viaというチームの成果はきっと大きくなるのかなと😌
その為に大切になるのは、
自分から発信して共有すること!
自分から受信して身につけること!
の2つです。
色んな魅力をもったメンバーの相乗効果で付加的な成果を生み出してチームになれるよう
メンバー間のコミュニケーションをもっともっと大事に活動していけたらと思います。☺
いつもブログをみて下さりありがとうございます!✨
今年のSHOWはサプライズが沢山?
是非、綱島代表の想い、メンバー一人ひとりの想いでできた最高のSHOWを楽しみにしていてください!
これからもViaとして成長していけるよう頑張りますので、
応援していただけたら嬉しいです!
同期のりっちゃんとViaを体現しました♡♡♡

Comments