「クラフトビール」ってご存知ですか??
いわゆるキリンやサントリーなどの大手メーカーで無く
小規模な醸造場によって作られるビールの事です。
地ビールなんて呼ばれる事もありますよね。
クラフトビールの魅力はなんといってもその多様性と言えるでしょう。
クラフトビールは世界各国で造られており、そのスタイルは数えきれないほど。
ペールエール、スタウト、ピルスナー、ヴァイツェンなど枚挙に暇がありません。
ちなみに皆さんが「いつもの」とか言って飲んでいるスーパードゥラァイはピルスナーに分類されます。
そして!!!
なんと言っても最大の特徴はクラフトビールを楽しめるのは味覚だけでないという事
まず色!
次に香り(アロマ)!!
そして泡立ち!!!
続いて喉ごし!!!!
最後は温度!!!!!
……
この様に五感をフル活用して楽しむ事ができる、
これこそがクラフトビールの醍醐味なのです!
え、クラフトビールはどこで買えるのか?
最近はコンビニやスーパーでも見かける様になりましたが、種類は多くありません。
成城石井やナチュラルローソンなど意識高そうなお店には置いてある事が多い様です。
やや割高ですがビール初心者が飲み易い銘柄もあるのでトライしてみて下さいね! (10/1より酒税法改正により、一部クラフトビールの値段が安くなりますのでぜひ!)
さて、撮影に協力してくれたのは神奈川県を拠点とするカラーガードチーム
Beer(Via) Colorguardさんでした!ありがとうございました!
さて、20歳未満が全く面白くないブログになってしまいましたが…
皆様お気づき頂けたでしょうか。
実は上の文章の「クラフトビール」を「カラーガード」に置き換えても
ほぼ同じ事が言えるのです。
突然ですが皆さん
「カラーガード」ってご存知ですか??
いわゆるブラスやバッテリーの様な演奏メンバーでは無く
フラッグやライフルを扱うメンバーによって作られるパートの事です。
「旗振り集団」なんて呼ばれる事もありますよね。
カラーガードの魅力はなんといってもその多様性と言えるでしょう。
カラーガードは世界各国でプレイされており、そのスタイルは数えきれないほど。
マーチングバンド、カラーガードチーム、ミリタリー、ライヴパフォーマンスなど枚挙に暇がありません。
ちなみに皆さんが「いつもの」とか言って観ているBlast!はマーチングバンドに分類されます。
そして!!!
なんと言っても最大の特徴はカラーガードを楽しめるのは視覚だけでないという事
まずキャッチの音!
次に肌で感じる緊張感!!
そして聞こえる演者達の息遣い!!!
続いてパフォーマンスの熱量!!!!
最後にドロップの音!!!!!
……
この様に五感をフル活用して楽しむ事ができる、
これこそがカラーガードの醍醐味なのです!
え、カラーガードはどこでやれるのか?
最近はマーチングバンドやカラーガードチームを見かける様になりましたが、競技人口はまだ多くありません。
関東や関西など人口密度高そうな地域にはチームがある事が多い様です。
やや割高ですが毎週末県をまたいで参加する方もいる様なのでトライしてみて下さいね! (10/1より東京都民もGoToトラベル対象になった事により、一部ホテルの値段が安くなりますのでぜひ!)
さて、撮影に協力してくれたのは神奈川県を拠点とするカラーガードチーム
Via Colorguardさんでした!ありがとうございました!
これからもVia Colorguradを宜しくお願いします!
副代表 YAMADA
Comments